![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() [PENTAX K2+CarlZeiss Jena Tessar 50mm F2.8+Kodak Ektar100] 古くなるモノがあれば新しく継ぐモノがあり 英雄も生まれては消えていきレジェンドとなる このタワーも例外じゃなくやがて朽ちていく 昭和の近代化時代の代表的巨大建築物 この先どこまでその姿を残してくれるのだろうか このフィルムは、Jena Tessar で撮ると なんだかすごく独特な空気を切り取ってくれます 特に赤いボディのタワーが淡く夕焼けに染まった 青空とのグラデーションを引き立たせてくれる感じ ライティングされた瞬間は本当に美しいタワーです ただし、エコじゃないのです がんばれ昭和の反エコ建造物!!!( ̄ー ̄) ![]() トイカメラ写真がもっと見たい方はくりっく!(blog ranking参加中!) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

いまでは時代の移り変わりを感じるものになりつつありますよね。
電波塔だったことでノスタルジーを感じるのは、自分たちが最後の世代なのかもしれないですね。
調べてみると昔は、海の近くだったり、聖域だったようですし、実は面白い場所なのかもしれませんね。
それはそうと、Jena Tessarの色味いいですね~
オールドレンズならではの描写なのでしょうか
補正レンズなしで使えるなんて、あぁ、うらやましい。
![]() |

町のど真ん中にドーンと建ってるのが普通な気がしましたけど
そう言われると、遮蔽物がない場所が良いんですよね
たしかに面白いかも(笑)
それにしても…
ぼくたちが最後の世代ってとこ、ちょっとジーンと来ました
PENTAXはM42マウントアダプターだけで使えるので、
便利ですー、ホントそこだけは特権かもです^^
あまりちゃんと写らない安価なオールドレンズの描写が
好きな人ってのはanemoさんも含めてレンズの味として
認められるトイカメラ好きならではかも知れません(笑)
![]() |