![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() [FUJICHROME PROVIA 100F (x-process)] あんまし写真では登場してない、ちび1号ですが‥ 小学校を卒業しました 卒業式では号泣するかと思ったけど、ギリギリセーフでした 奥さんはポロポロしてましたけど 子供の成長はあっという間って言うけど、ホントにそうですね(汗) そしてどんどん思考が複雑になっていくので人間ってすげーなぁと 思ったりするわけです 反抗期らしき事はほとんど無かったちび1号ですが さすがに中学生になったらあるんだろうな、と思ったり‥ ずっと素直な女の子のままでいてほしい、とかも思ったり‥ とりあえず、ときどき肩たたきはしてほしいです あの手のサイズが丁度良いんですよ、まじに(笑) ちび2号の卒業は5年後だけど、その時は泣くのか? 男子たるもの泣かないように成長を喜びたいと思います ![]() 卒業記念にくりっくをー(blog ranking参加中!) スポンサーサイト
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() [PENTAX K2+CarlZeiss Jena Tessar 50mm F2.8+Kodak Ektar100] 古くなるモノがあれば新しく継ぐモノがあり 英雄も生まれては消えていきレジェンドとなる このタワーも例外じゃなくやがて朽ちていく 昭和の近代化時代の代表的巨大建築物 この先どこまでその姿を残してくれるのだろうか このフィルムは、Jena Tessar で撮ると なんだかすごく独特な空気を切り取ってくれます 特に赤いボディのタワーが淡く夕焼けに染まった 青空とのグラデーションを引き立たせてくれる感じ ライティングされた瞬間は本当に美しいタワーです ただし、エコじゃないのです がんばれ昭和の反エコ建造物!!!( ̄ー ̄) ![]() トイカメラ写真がもっと見たい方はくりっく!(blog ranking参加中!) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() [Farmware:Bre_QuarterCollar] なんつーか 今週は本当にあっという間(まだ明日もあるけど) いろいろあって長い時間かかっちゃったけど 企画書がようやく完成してプレゼン完了しやしんす 手応えよりも充実度の高かったプレゼンだったです 今日は色々先行して進めないと行けないことの打合せ 専門的すぎる内容で脳みそがパンクしそうでした でも、なんだかんだ言って手応えはつかんでこられたっぽいです とにかく今日は早く上がってゆっくり休みます おつかれちゃん、自分。 ![]() おねがいします!(blog ranking 参加中!) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() [Farmware:Bre_QuarterCollar] 早咲きの桜はすでに散り始めてます F1GPが開幕しました これまでと同じくジェンソンバトンを応援する感じです 今年も優勝して欲しいなぁ と言いつつシューマッハの活躍にも期待してしまいます 日本人は小林可夢偉が参戦ですが、こちらも期待です なにげにブルーノセナも期待してたりします 今年は給油が禁止になりましてピット戦略はタイヤ交換のみとなります 昔のF1並みにピット勝負が解りやすくなったので見応えありそうです それにしても花粉がきつくて春になったなぁと言う感じです ![]() トイカメラの写真がもっと観たい方はくりっくです!(blog ranking参加中!) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() [FUJICHROME PROVIA 100F (x-process)] 面識が少ない人と話すのは苦手 最近の仕事でそういう機会が多いのが結構なストレスになりんす 来週もそういうことが2日もありんすからちょいと憂鬱 毎日ムリしてるなって思いんす ![]() (blog ranking参加中!) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 体調の悪さに仕事を断念した今日この頃です 鬱な気分で帰宅中、白子川でおばさんのエサ目当てのカモが‥たくさん‥‥? ん?なんかグレーのやつがいる? ‥‥!? き、きみたちは‥‥ ハトですか!? ハトなんですか!? ハトですよねー!? くるっくー! 左下の群れがハト、その他がカモです 浅いところとは言え、完全に水に浸かってますな(汗) 少しの間ですけど気分が悪かったのを忘れられたステキな時間でした ちなみに、このファームウェアの名前、決めました! 限りなく色味が薄いので[Quarter Collar]って感じにします ![]() おもしろいなーと思ってもらえたらくりっくをお願いします(blog ranking参加中!) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() VQ1015 Entry に改造ファーム入れて撮ってます モノクロで少し赤みを強調して渋い絵を撮ろうと思ってたのに ピンキー世界に成っちゃってました(爆) これ、青を一緒に撮ると、青色に映ります ってことで、SensiaIII のクロスプロセスファームな感じなので SensiaIII x-Process Natural と(勝手に)名付けたいと思いますっ! ちなみに設定はこんな感じです [Y = 77 150 29 Cb = 12 0 24 Cr = 32 4 12 画質:ファイン] ついにデジカメでクロスプロセス風写真が撮れるようになった みたいな錯覚に陥ってます(笑) てことで、本来出したい表現を目指して今日も改造したいと思います -------------------------------------------------------------- ※ファームウェア改造ツールの使用は危険でもあるのでリンクはしません もし参考にされる方はあくまでも自己責任でお願いしますね -------------------------------------------------------------- ちなみに開封日から入れっぱなしの単四電池はいまだに元気です メモリー無しの「VQ1015 Entry」いいですよ! ![]() 本物のクロスプロセス写真もくりっくで見られます!(blog ranking参加中!) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() [PENTAX K2+CarlZeiss Jena Tessar 50mm F2.8+Kodak Ektar100] たぶん「愛宕神社」だったと思いますん 三葉葵の御紋がそこら中にあったので徳川家由来のって感じだと思います そんなに広くなかったけど、階段がすごく急で段数が多く登り切ると 出世するらしい、とか Jena Tessarで撮ると厳かな空気まで撮れてしまったような フィルムの特性も手伝ってる気がします この池はすごく小さいのだけど船があって人懐っこい鯉もたくさん! 裏手にはNHKの放送博物館もあって、いい感じに楽しめました 個人的に癒されたので勝手にパワースポットに認定します(ぉぃ) ![]() くりっくでフィルム写真がもっと見れますよ(blog ranking参加中!) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() [PENTAX K2+CarlZeiss Jena Tessar 50mm F2.8+Kodak Ektar100] 石造りの交番です 明治なのか大正なのか昭和なのかわかりませんけどモダンです お巡りさんの乗る自転車も昔から変わりませんね そんな風に大事に物を使う風習は好きです 皇居の二条橋前にある交番でした ![]() ぜひ1くりっくを下さいませ(blog ranking参加中!) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() [FUJICHROME SensiaⅢ 100 (x-process)] お台場にあるとあるビルの天井です Sensiaならではのピンク具合ですけどブルーの布が鮮やかー これはうまくいきました デジカメで撮っても天井の質感がちゃんと映ってしまって せっかくの幻想的な照明反射が無機質な感じになってしまうん‥ やはりLOMOとポジとクロスだ! 宇宙まで飛んで行けそうな幻想的な写真になりました うんうん(^ー^ ) ![]() クロスプロセスはトイカメラで!(blog ranking参加中!) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() [location:長瀞駅] 長瀞シリーズは今日で最後です この場所はぼくにとって少し特別なところでした 一時期、自暴自棄になっていた時 友人の誘いでバーベキューに行ったのが初めての長瀞です 知らない人たちと火を囲み同じ飯を食い遊ぶ 河原には石がゴロゴロしていて 自然の美しさがごく当たり前のようにそこにありふれていて 時間は故郷の愛媛県と同じくゆったり流れてました いままでずっとそれが忘れられなかった 地名を聞くと行きたくて仕方なくなる ぼくにとってはそんな場所です ![]() ぜひくりっくを頂けませんか(blog ranking参加中!) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |